◆お客さま本位の業務運営方針(FD宣言)
◇私たちは、地域に密着したリスクアドバイザーとして、お客さまのご意向ニーズにあった最適な商品・サービスを提供を行います。
当社は、お客さまの経済環境・地域特性等を踏まえお客さまのご意向と適合性を把握し、最適な保険商品を提案いたします。
ご意向把握シートを用いて、お客さまのご意向を丁寧に確認いたします。
【KPI:会社HPへの方針掲載と定期的な見直し】
◇私たちは、保険商品に関する重要な情報を、わかりやすく提供いたします。
「保険」は難しい・・と思っていらっしゃるお客さまが多いと感じます。難しい専門用語を使わずにわかりやすい言葉に変換したり、具体的な例えを交えるなど、お客さまが少しでも理解しやすくなるよう工夫します。
定期的な商品勉強会や、ロープレ等を実施し、有資格者全員が正確かつ解りやすい情報提供や商品のご案内ができるようにします。
【KPI:商品勉強会月1回実施・ロープレ月1回実施】
◇私たちは、お客さまとの利益相反の排除に努めます。
当社は損保ジャパンとあいおいニッセイ同和損保を取り扱っておりますがお客さまのご意向に反するような個々の募集人の裁量による保険商品の提案は行いません。
当社では、保険会社の各種キャンペーンに沿って推奨販売は行いません。手数料の高い商品を優先的に販売しないよう、個別手数料を社員に開示しません。
【KPI:意向確認書を用いてお客様へ不利益にならないかの確認】
◇私たちは、お客さまの声に真摯に耳を傾け、経営に活かしてまいります。
お客さま本位の業務運営を推進していくためには、お客さまの不満足の言葉やお褒めの言葉をお聞きするだけでなく、対応改善を社員全員で共有し、再発防止に役立つようにします。
当社では「お客さまの声」対し、対応改善方法や再発防止策を月に1度の全体会議で共有し業務品質の向上に努めます。
【KPI:お客さまの声の再発防止策、改善案の共有。発生した際に必ずミーティングを実施し
月に1度の全体会議で共有】
◇私たちは、お客さま本位の業務運営を実現する企業文化を築きあげます。
当社は全社員がミッション・ビジョン・バリューから構成される経営方針を共有し一人ひとりが誠実・公正にお客さま本位の業務に取組むとともに企業文化として定着するように継続して努めてまいります。
社員全員に浸透するよう朝礼・会議・研修会・勉強会での確認を行います。経営方針に沿った行動ができる社員を評価する仕組みを作ります。また社員一人ひとりと定期的に個人面談を実施、社員教育を行います。
【KPI:理念&クレド共有、及び実施報告を各週1回、個人面談半年に1度実施】
◇私たちは、お客さまにとって重要な情報をご理解いただけるように、商品・サービスの重要な情報をお客さまにわかりやすく提供します。
当社は、お客さまを取り巻くリスクの把握と分析を行い、お客さまのご意向や状況にマッチした適切な商品やサービスを提供していきます。ご契約後も契約の適切な管理と適切なアフターフォローを行っていきます。
満期日までに証券をお届けできるように、またご契約内容について丁寧な説明をしご検討の時間を充分に確保するために満期2か月前までに更新のご案内をいたします。お客さまが事故後のロードサービスや保険会社との対応も窓口になりお客さまが何度も保険会社とのやり取りをしなくても済むように心がけます。
【KPI:口振ペーパーレス更新率60% 実績50%・代理店事故受付率100% 実績100%】